やさしい時間、心地よい暮らし。 ~ロハス生活~ › 2013年09月05日
2013年09月05日
ロハス男子が作る!カレーは健康食!
久しぶりにロハス男子登場です。
我が家のロハス男子の趣味の一つのカレー作り。
スパイスで作るカレーはとっても体に良いのです ^^

カレーに入れるスパイスの主なものは
●クミン・・・・消化促進、強壮作用があると言われています。
●シナモンスティック・・・・老化防止、冷え性の改善に効果があるとか。
●クローブ・・・・消化促進、鎮静効果があると言われています。
●グリーンカルダモン・・・・消化作用、鎮静作用
●唐辛子・・・・カプサイシンが脂肪燃焼
●ブラックペッパー・・・・殺菌効果があるそうです。
●ターメリック・・・・・肝機能強化、抗酸化作用に期待
ざっと上げただけでもすごいパワーですね。

スパイスをすり鉢で細かくします。
このすりつぶす感覚、気持ちいいです。
そしてスパイスの良い香りが広がります。

スパイス以外の材料も主なものは、
トマトや玉ねぎ、にんにく、しょうが、お肉・・・
どれも体に良い食材ですね!

玉ねぎとトマトをじっくりと、時間をかけて炒めていきます。
本日、休日のロハス男子はボサボサのボーボー(何が?)なので撮影NGが出ました(笑)

ジャンルとしてはキーマカレー。
お肉もすべての材料を投入したところです。カレーらしくなってきました!
甘味にははちみつ、辛味は唐辛子、酸味はトマト、あと塩と、このバランスで美味しさが決まります。

スパイスの微妙な調整はパウダーでも。
ロハス男子が言うには「カレーは奥が深い」そうです。

完成です!
ヘルシー、美味しい!
休日作ってもらえると私の家事が一つ減り助かります♪
世のロハス男子くんも奥様のため、いや自分のために趣味にカレー作りはいかがですか?
カレー女子でもいいんですけどね(*^^*)
我が家のロハス男子の趣味の一つのカレー作り。
スパイスで作るカレーはとっても体に良いのです ^^

カレーに入れるスパイスの主なものは
●クミン・・・・消化促進、強壮作用があると言われています。
●シナモンスティック・・・・老化防止、冷え性の改善に効果があるとか。
●クローブ・・・・消化促進、鎮静効果があると言われています。
●グリーンカルダモン・・・・消化作用、鎮静作用
●唐辛子・・・・カプサイシンが脂肪燃焼
●ブラックペッパー・・・・殺菌効果があるそうです。
●ターメリック・・・・・肝機能強化、抗酸化作用に期待
ざっと上げただけでもすごいパワーですね。

スパイスをすり鉢で細かくします。
このすりつぶす感覚、気持ちいいです。
そしてスパイスの良い香りが広がります。

スパイス以外の材料も主なものは、
トマトや玉ねぎ、にんにく、しょうが、お肉・・・
どれも体に良い食材ですね!

玉ねぎとトマトをじっくりと、時間をかけて炒めていきます。
本日、休日のロハス男子はボサボサのボーボー(何が?)なので撮影NGが出ました(笑)

ジャンルとしてはキーマカレー。
お肉もすべての材料を投入したところです。カレーらしくなってきました!
甘味にははちみつ、辛味は唐辛子、酸味はトマト、あと塩と、このバランスで美味しさが決まります。

スパイスの微妙な調整はパウダーでも。
ロハス男子が言うには「カレーは奥が深い」そうです。

完成です!
ヘルシー、美味しい!
休日作ってもらえると私の家事が一つ減り助かります♪
世のロハス男子くんも奥様のため、いや自分のために趣味にカレー作りはいかがですか?
カレー女子でもいいんですけどね(*^^*)