やさしい時間、心地よい暮らし。 ~ロハス生活~ › 2013年10月
2013年10月28日
ワークショップではこんなことをします♪
ロハスフェスタ開催まであと5日!
今日は私のワークショップの内容をご紹介します。
土曜日の10:00~12:00と14:00~16:00
-----------------------------------------
●木の実と葉っぱを使ってアートを作ろう
これは以前ブログの記事にもありました→こちら



今日は私のワークショップの内容をご紹介します。
土曜日の10:00~12:00と14:00~16:00
-----------------------------------------
●木の実と葉っぱを使ってアートを作ろう
これは以前ブログの記事にもありました→こちら
もう一つの記事は→こちら

木の実や葉っぱや枝を、画用紙に木工用ボンドで接着して制作します。
一見子供向けにも見えますが、大人でも楽しめます!
例えば、葉っぱでリースを作り、木の実をちりばめていく・・・クリスマスのリースをオリジナルでいかがですか?
持ち帰って額に入れるともっと素敵になりますよ!
会場にレジャーシートでスペースをお持ちであれば、買い物中にボンドは1~2時間で乾きます。
(場所がなければ、お帰りまでブースで作品をお預かりすることもできます)
参加費 300円!(材料が無くなり次第終了とさせていただきます)
--------------------------------------------
もうひとつのワークショップは・・・
●ココロのロハス タロット占い
こちらもブログの記事があります→こちら

実は普段は占料2500円でお受けしているのですが、今回はロハスフェスタ大使としてなので、
特別体験価格、ワンコイン500円!
ぜひ気軽にタロット体験してみてくださいね♪
占う私が言うのも変ですが、タロットカードは神秘的で不思議でよく当たります(^^)
ワークショップと関係なく、ただブースに遊びに来ていただくだけでもうれしいです(*^^*)
場所は本部の近くです!
小さいお子様には・・・・

幸せを呼ぶかもしれない君プレゼント!(数に限りがあります)
Posted by イノウエ キョウコ at
09:33
│Comments(0)
2013年10月26日
ロハスフェスタ大使のブースのお知らせ
ロハスフェスタまであと1週間!
ワークショップの内容は・・・
今回初めて「ロハスフェスタ大使」ワークショップのブースが出店されます。
内容等詳しくは大使それぞれのブログでお知らせがあると思いますので、
今日は簡単にご紹介です。
森口さん・・・ ダンボールコンポストの体験♪
津波古さん・・・ 赤ちゃん体操&ストロー笛を作ろう!
岡本さん・・・ お花のモチーフでフォトフレームのデコレーション♪
私、井上・・・落ち葉や木の実でアートを作ろう&タロット占い
時間割り
2日㈯ 10:00~12:00 井上
12:00~14:00 岡本
14:00~16:00 井上
3日㈰ 10:00~12:00 森口
12:00~14:00 津波古
14:00~16:00 森口
4日㈪ 10:00~12:00 岡本
12:00~14:00 森口
14:00~16:00 津波古
となっております♪
私もワークショップの詳細を後日このブログで紹介しますので是非チェックしてくださいね(*^^*)
2013年10月24日
オリジナルレシピでにんじんケーキ
今日は親戚に無農薬の人参を頂いたので、人参を食べない子供のために人参ケーキを作りました。
しかも、感覚的にオリジナルで・・・(笑)

材料は

卵白にそれらを入れさっくりと混ぜます。

しかも、感覚的にオリジナルで・・・(笑)

材料は
小麦粉 大さじ山盛り2.5
キビ砂糖 大さじ山盛り3
卵 2個
人参 1/2
です。

卵白にお砂糖の半分を入れて角が立つまで泡立てます。

卵白にお砂糖の半分を入れて角が立つまで泡立てます。
卵黄にも残りのお砂糖を入れて白っぽくなるまで泡立てます。
そこに小麦粉も入れて混ぜます。
さらに人参をすりおろして入れます。

卵白にそれらを入れさっくりと混ぜます。
人参入っても膨らむのかな・・・。ちょと心配(-_-;)

出来ました!
出来立てはしっかり膨らんでいたのですが、食べるころにはシューっと萎みました(^^ゞ
でも、味はバッチリ!!
子供も完食!!
見栄えは悪いけど、ベーキングパウダー無し、バター無し、キビ砂糖でミネラル補給に無農薬人参!
安心して子供に食べさせてあげることができたので本日のケーキ、80点!(笑)
2013年10月19日
ハロウィーン豆知識
10月に入ってからはお店でもハロウィーングッズが目立つようになりましたね♪

うちは姉妹なので仮装が大好き。そしておやつも大好き。

私が子供の頃にはあまり無かったのですが、今では大人にも子供にもすっかりハロウィーンが定着しましたね。
ハロウィーンはキリスト教の秋の行事。
無宗教でも仏教でも、いずれにしても季節を楽しむ、と言うことでみんなで楽しんでしまいましょう!

今日は一足お先に、子供の英語の教室でハロウィーンパーティーが行われました!

今日は一足お先に、子供の英語の教室でハロウィーンパーティーが行われました!
みんな仮装で集合!
美人の先生は魔女の仮装がとてもお似合い!あ、今で言う「美魔女」ですね(^^ゞ

うちは姉妹なので仮装が大好き。そしておやつも大好き。
もう何日も前からこの日をすごく楽しみにしていました!

ここで、ちょっとハロウィーン豆知識です♪

ここで、ちょっとハロウィーン豆知識です♪
◎ハロウィーンは日本で言うところの「お盆」に近いイベントです。死者の霊が戻ってくる日。
◎ハロウィーンは10月31日にすることが多いですが、正確には11月1日がキリストの万聖節でその前夜祭。
10月31日~11月2日がハロウィーンということになります。
◎かぼちゃでランタンを作るのであればあまり早くに作り置きしない。かぼちゃはくり抜いてしまうと2、3日で腐り始めます。
◎かぼちゃでランタンを作るのであればあまり早くに作り置きしない。かぼちゃはくり抜いてしまうと2、3日で腐り始めます。
今日は親が校内に隠れて、子供たちが探しておやつをもらい、最後に簡単なゲームで勝ち抜いたら巨大カボチャがもらえることに!
私、子供にそっと耳打ち。
「気合で勝って来い!!」

そして、なんと、、見事に勝ち抜きました!!
追記です。
只今「土曜英語サークル」では生徒募集中です(小学生)
場所は箕面市萱野東小学校内ですが、校区外の方でもOKです。
月3回でなんとも良心的、月謝2000円!!
「褒めること」重視でとても楽しい授業風景です。
英語以外にも子供のココロが育つと思います。
申し込み・お問い合わせは
saki0106naomi0106@yahoo.co.jp
まで。
2013年10月16日
ワークショップの素材探しへ♪
今日は台風が去った後、今度のロハスフェスタでのワークショップで使う素材探しに公園へ行ってきました。


もう少し秋が深まれば色の幅も広がるのですが。。。
下の子の宇宙語が語源です(笑)


木の実や枝、葉っぱっを紙の上に自由に組み合わせて作るアート。ワークショップでは木工用ボンドでくっつけます。
台風の後なら風でいっぱい素材が落ちているかも♪と期待して行ってきましたが、思ったほど落ちていませんでした・・・
台風の後なら風でいっぱい素材が落ちているかも♪と期待して行ってきましたが、思ったほど落ちていませんでした・・・

もう少し秋が深まれば色の幅も広がるのですが。。。
でも赤、黄色、緑・・・並べるとかわいいですね(*^^*)

芽が出ているどんぐり発見!初めて見ました!

雨上がりのきのこ。

芽が出ているどんぐり発見!初めて見ました!

雨上がりのきのこ。
きのこは、うちの家語では
「たたとぅーしぃー」。
下の子の宇宙語が語源です(笑)

「Y]字の枝を見つけたので生かして文字作成♪
ワークショップで来年の年賀状用の絵を作って写真に撮っても面白いかもしれないですね(^^ゞ
虫食いの葉っぱもあると思います。変な形の枝も。
でもその形から想像力を働かせて面白い作品ができるといいな、と思います。
そんなことを想いながらいろんな素材を集めてブースでお待ちしてますね☆