やさしい時間、心地よい暮らし。 ~ロハス生活~ › ロハスfor Kids › 夏休みの子供との過ごし方~廃材遊び~
2013年07月06日
夏休みの子供との過ごし方~廃材遊び~
気が付いたらもう7月ですね。
7月と言えば、もうすぐ夏休み!
夏のイベントは楽しみですが、小さいお子さんのいるお母さんにとっては
「長い夏休み、子供と何して過ごそう・・」
と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今日は子供との夏休みの過ごし方の提案です!

お子さんが工作を苦手でなければ、今のうちに廃材をたんまりとっておきましょう!
例えば、トイレットペーパー芯、ティッシュの空き箱、牛乳パック、ヤクルトの入れ物、サランラップの芯、ペットボトル・・・
何でもいいです!
でも、一番大切なものは材料よりも、子供を遊ばせていると思うのではなく、自分も遊んでいるという気持ちです!
我が家はパパが土日祝仕事なので、子供と過ごす時間が多いのですが、公園などに子供を「遊ばせに行ってる」と思うと、正直30分も(私自身が)もちません
水遊びも、危なくないかただ見ているだけだとこちらも暑いだけ・・・。
なのでママもぜひ率先して入ってください!私は写真より大きいサイズのプールを出して浸かってます(笑)
全身は抵抗あると思いますが(笑)、陽気な音楽を聴いて手足を水に浸けて涼をとるだけでも全然違いますよ♪目をつぶればそこはビーチリゾート♪
子供にはペットボトルにキリでたくさん穴をあけた、ペットボトルシャワーが人気です。あとは、ソースや洗剤の空き容器などで水鉄砲。お友達が遊びに来ても廃材をとっておけば人数分用意してあげられますね♪

最近はすっかり3DSにはまってしまい、注意しなければいつまでもゲームをするので困ったものです(>_<)
そこで、またまた廃材を持ち出し健全な工作しよう!と誘うのですが・・・
子供はやりだすと楽しんで遊んでいますが、問題はそれに付き合う大人。

ここでも遊んであげているなんて思ってはいけません(笑)
私が作りたいから付き合ってもらってる、くらいの気持ちでいましょう(^^ゞ

こういう時、私はいつも整理したかったクローゼットや引き出しのことを考えながら、子供の横で一緒になってティッシュの空き箱などを使い、好きな柄の紙ナプキンや包装紙を貼って仕分け箱を作ります。
人目に付くところに使うものではないので、ざっくり適当でも、お洒落でなくても大丈夫。
紙なのでピッタリの大きさに自在に作れて、市販の入れ物よりもすっきり収納できます!
それに子供と遊ぶたびに収納が整理整頓できると思ったら気持ちいいですよね♪
もちろん、子供と一緒になって遊びを楽しめるのが一番ですけどね♪
こういう考えも1つあると言うことで、参考になればと思います ^^
7月と言えば、もうすぐ夏休み!
夏のイベントは楽しみですが、小さいお子さんのいるお母さんにとっては
「長い夏休み、子供と何して過ごそう・・」
と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今日は子供との夏休みの過ごし方の提案です!

お子さんが工作を苦手でなければ、今のうちに廃材をたんまりとっておきましょう!
例えば、トイレットペーパー芯、ティッシュの空き箱、牛乳パック、ヤクルトの入れ物、サランラップの芯、ペットボトル・・・
何でもいいです!
でも、一番大切なものは材料よりも、子供を遊ばせていると思うのではなく、自分も遊んでいるという気持ちです!
我が家はパパが土日祝仕事なので、子供と過ごす時間が多いのですが、公園などに子供を「遊ばせに行ってる」と思うと、正直30分も(私自身が)もちません

水遊びも、危なくないかただ見ているだけだとこちらも暑いだけ・・・。
なのでママもぜひ率先して入ってください!私は写真より大きいサイズのプールを出して浸かってます(笑)
全身は抵抗あると思いますが(笑)、陽気な音楽を聴いて手足を水に浸けて涼をとるだけでも全然違いますよ♪目をつぶればそこはビーチリゾート♪
子供にはペットボトルにキリでたくさん穴をあけた、ペットボトルシャワーが人気です。あとは、ソースや洗剤の空き容器などで水鉄砲。お友達が遊びに来ても廃材をとっておけば人数分用意してあげられますね♪

最近はすっかり3DSにはまってしまい、注意しなければいつまでもゲームをするので困ったものです(>_<)
そこで、またまた廃材を持ち出し健全な工作しよう!と誘うのですが・・・
子供はやりだすと楽しんで遊んでいますが、問題はそれに付き合う大人。

ここでも遊んであげているなんて思ってはいけません(笑)
私が作りたいから付き合ってもらってる、くらいの気持ちでいましょう(^^ゞ

こういう時、私はいつも整理したかったクローゼットや引き出しのことを考えながら、子供の横で一緒になってティッシュの空き箱などを使い、好きな柄の紙ナプキンや包装紙を貼って仕分け箱を作ります。
人目に付くところに使うものではないので、ざっくり適当でも、お洒落でなくても大丈夫。
紙なのでピッタリの大きさに自在に作れて、市販の入れ物よりもすっきり収納できます!
それに子供と遊ぶたびに収納が整理整頓できると思ったら気持ちいいですよね♪
もちろん、子供と一緒になって遊びを楽しめるのが一番ですけどね♪
こういう考えも1つあると言うことで、参考になればと思います ^^
Posted by イノウエ キョウコ at 08:47│Comments(0)
│ロハスfor Kids
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。