やさしい時間、心地よい暮らし。 ~ロハス生活~ › ART×LOHAS › 簡単リースの作り方
2013年11月14日
簡単リースの作り方
もうすぐクリスマスですね♪
そこで今日は簡単リースの作り方をご紹介します。

用意するものは、松ぼっくり適量と、飾り用の木の実、針金、はさみまたはペンチ、ボンドまたはグルーガン。

そこで今日は簡単リースの作り方をご紹介します。

用意するものは、松ぼっくり適量と、飾り用の木の実、針金、はさみまたはペンチ、ボンドまたはグルーガン。
どれも100円ショップで揃いますね

まず、完成図を想像しながら材料を並べてみます。
並べるの楽しい!

そして、1番上にくる松ぼっくりの下のほうの傘の間に針金を引っかけます。


まず、完成図を想像しながら材料を並べてみます。
並べるの楽しい!

そして、1番上にくる松ぼっくりの下のほうの傘の間に針金を引っかけます。

そして針金をクロスさせて松ぼっくりをきつく挟みながら編んでいきます。
(針金が柔らかすぎると、リースの輪が重みで楕円形になってしまうので固めを使用してくださいね)
最後まで編んだら最初の出発地点の松ぼっくりの針金と絡めて結んで壁に引っかける時用の輪っかも作ります。
そして最後にデコレーション!
お好きな木の実をボンドでくっつけていきます。
スポンジに白いアクリル絵の具をつけて松ぼっくりにポンポンと雪化粧してもかわいいです♪

今日は作り方だけで完成させていないので、上の写真は昨年作ったものです。
輪を2重にしてボリュームを出しました。
ゴールドやシルバーのリボンを巻き付けたらもっとクリスマスっぽくなりますよ♪
子供がお昼寝している時間で作れるくらい簡単なので、ぜひオリジナルで作ってみてくださいね!
Posted by イノウエ キョウコ at 17:19│Comments(0)
│ART×LOHAS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。